このブログの行方(5)議会の役割
タイトル(4)を(5)に修正^^;(2011.2.24)
●一つは議会の役割だ。
あからさまに違法ならば都議会、県議会がさすがにチェックする。
しかし、そのチャック機能は低かった。
しかし、裁判が進むにつれ、八ツ場ダムがとんでもない事業であったことが分かり、多くの議会で多くの都議会議員や県議会議員が質問をするようになった。
(このブログではろくすっぽ紹介できていない)
全然知らなかった議員さんたちの顔が見えてきた。
都議会ではすでに逆転し、石原知事とはネジレた中で、論戦が繰り広げられてきた。
これは予想だにしなかった驚きの変化だった。
まったく報道されることも見向きもされることもなかった八ツ場ダムが、
玉石混淆だがじょじょに、そして劇的に報じられるようになり、
「やんばダム」と多くの人が読めるようになった。これも大きな変化だ。
裁判がなければ、基本高水の計算がいい加減だったことは判明しなかった。
河川官僚がセコイやり方を選んだとは言え、基本高水の検証が始まった。
これは、以前にはあり得ない展開である。
●何が必要か?
ここから先は、実は川辺川ダムとも共通している。淀川とも共通している。
ここからの問いは、八ツ場ダムと本質的には同じである。
(続く)
| 固定リンク
コメント